htc EVO WiMAX (ISW11HT)を購入したので、軽くレビューなど…

先日、htc EVOを購入したので、そのレビュー等を…

htc EVOにした理由

WiMAX

の一言につきます(笑)
前の記事で、非公式テザリングはあまりしたくないということを書きましたが、その上で、公式テザリングと+500円でWiMAX利用可というのは大きかったです。
なので、赤外線とかは半分どうでもよくなってこの機種に決めました。

買い方

最初は機種変更にしようと思っていたのですが、キャリアショップにいって、話していると2台持ちの方が実質の月額料金が安いという罠

  • EVO 機種変 プランSSシンプル 980円 + ISフラット 5,460円 +IS.NET 315円 +分割機種代金(68,250/24=)約2,850円 - 毎月割1,750円 =約 7,855 円
  • EVO 新規 + 前機種 プランF(IS)シンプル(ガンガン学割) 5,325円 +IS.NET 315円 +分割機種代金(47250/24=)約1,970円 - 毎月割2,450円 +プランSSシンプル 980円 + EZ.NET 315円 =約 6,455 円

EVO新規1台もちという選択肢もあったのですが、電話番号とキャリアメールは変更せずに残しておきたかったというのがあり、その条件をみたす上では、
2台持ち運用のほうが、安かったのでそちらの運用で…

使い心地

EVOはAndroidのverは2.2なので、最新というわけではないですが、動作は快適です。(比較するAndroid端末がないため、主観ですが)
まあ、細かい使い勝手は他のいろいろなサイトさんのレビューもあるので、割愛しますが、
やはり使ってて気になったのは、バッテリーの持ち具合
公式に2つバッテリーが付くことからもわかりますが、バッテリーの消費が異様に早いです。
体感では、WiMAXアンテナON + テザリング を混ぜて使っていた時のバッテリーの持ちは、2.5〜3.5時間程度といった感じです。(常時テザリングをしていたわけではないので、値は大雑把です)
2つのバッテリーがあるとはいえ、この端末の裏蓋は地味に慣れるまで開けにくいのもあり、切れるごとに交換というのは、あまり楽では有りません。
そのため、外付けバッテリー等、給電の用意はほぼ必須だと思います。

回線スピードテスト

WiMAXといえば、やはり回線速度が気になるところなので、スピードテストを…
(ただ、AndroidのSSを取るのが、ややこしいのであまり数がありません ちょっとづつ増やしていくかも…)

自宅
  • 3G

  • WiMAX(アンテナ 1〜2本)

当然ながら、WiMAXなら3Gよりも上り、下り共に圧倒的に早い結果に
問題はエリアですね、私の家の最寄駅の前も入らない時がありますし、
私の大学も公式にはエリア外です。
(ただし、大学の方は、校外に近い場所の高いところだと入ったりもします。
そっちのスピードテストも近いうちに乗せるつもりです。)
2011/6/9追記載せました

大学内サークル部室
  • 3G

  • WiMAX(アンテナ 0〜1本)

4階建ての建物の3階の端にて測定

公式にはエリア外ですが、アンテナさえ拾えれば、かなり高速に動いてくれます。
逆に3Gの回線は、上りの方が早いというような状況に…

原因としては、うちの大学は人数が多いので、3Gの帯域を圧迫してたりするのでしょうか…?


使いやすいアプリ

とりあえず、利用していて必須、使いやすいと思ったアプリを紹介

前の記事でも書いたDropboxAndroid版クライアントソフト
どこでもファイルが参照できる上、Androidなら編集→アップロードも可能です。
それほど大掛かりな編集は、端末の特性上難しいでしょうが、
急なちょっとした変更や参照には、非常に便利です。

同じく前の記事でも書いたGoogle DocsAndroid版クライアントソフト
文章の共有、編集ができる点は、Dropboxと同列ですが、こちらは Googleのサービスであることもあり、
自動同期がアカウント機能として、追加されます。
Dropboxの場合は、キャッシュにない場合はDLが必要なため、文章レベルの共有であれば、
こちらのほうが良いかも…

電話帳に入力されたデータのフリガナを自動でふってくれるアプリ
SDから電話帳を直接インポートした場合、フリガナがふられていないので、その割り当てに非常に便利
また、GMailアカウントにインポートした場合も、姓名が分けられず入力されますが、
姓名の割り当ても1ボタンでできる機能があるので、フリガナ振り以外にも有用なアプリです。

auお客様サポートの情報(契約プラン・料金等)が確認できるアプリ
利用の際に、必要なサポートIDの取得に必要な「お客様コード」は、ガラケーならすぐに取れるので、
機種変更の場合は、先に取っておくと便利

名刺読取アプリ
無料ですが、読み取り精度もそれなりに高く便利
ただ、Android上の制約なのか保存がGoogleアカウントではなく、本体になってしまうのがちょっとした難点
(保存したデータをVcardとしてSDにエクスポート、本体内のその電話帳のデータ削除後、SDからGoogleアカウントにインポートという手段で移すことはできます)

Chrome拡張機能(Google Chrome to Phone 拡張機能)を入れておけば、そこから送ったサイトを自動的にひらいてくれるという便利なアプリ
気になるサイト等があったときに、即座にAndroid端末に送れます。

Android端末でLinux端末のエミュレータが動くアプリ
未検証ですが、rootをとればsu等も使えるそうです。

AndroidにはデフォでQR読み取り機能はないので、何かしらのQRアプリはほぼ必須です。
これは、生成、読み取り両方可能な上、種類が豊富です。

撮影した画像の類似画像検索ができるGoogle製アプリ
なぜか、evoではポップアップの警告(?)が文字化けしますが、利用には影響なし
数独も解けますw

evoはタッチパネルの感度が良すぎてたまに間違えて押したりします。
アプリとかならまだいいですが、電話だと相手にまで迷惑が…
私も電話帳の編集時に間違えて、1,2回発信してしまいました。
このアプリを入れておけば、発信前に確認の通知が出るので、誤発信の可能性が減ります。
なぜかマーケットからDLできなかったので、http://nanabit.net/a/から直接DLしました。

回線速度の計測ができるアプリ
WiMAXがある以上、速度を測るのは必須でしょうw
ちなみに今回のスピードテストもこのアプリを利用しています。

総評

良い点
悪い点
  • WiMAXのエリアがまだ狭い
  • バッテリーの持ちが悪い
その他

多少、癖はあるもののかなり使いやすい端末です。
使い勝手もアプリ次第で、どんどん広がっていくため、今後のアプリ次第でどんどん使い勝手もよくなっていくことが期待できます。
また、せっかくのAndroidなので、個人でも何らかのアプリはマーケットに公開とかしてみたいところ
またhtcはOSアップデートに積極的なので、2.3へのアップデートも期待できる所も…

複数人(団体・グループ)で活動するときに(個人的に)覚えておきたいwebサービスをまとめてみた

先日、複数人の集まりがあって、自分が知ってて、人の知らなさそうなサービスとかも結構ありそうな気がしたので、
覚書+聞かれたときにこのURLを教えれば済むようにまとめてみました
(あと、最近ブログかけてなかったので…)

予定調整

参加者ほぼ確定時
  • 候補日が大体決まっていて、参加できる人を確認したいとき

fix on

    • 特徴

いくつかの日程(時間等でも可)を指定して、参加者はその日毎に、○、△、×を指定できる
メンバー追加は、主催者、参加者どちらからでも可能なので、主催者がメンバー追加後、参加者にURL送信なども可能

  • 候補日が未確定で、それも決めたいとき

調整さん

    • 特徴

いくつかの日程(時間等でも可)を指定して、参加者はその日毎に、○、△、×を指定できる
メンバー追加は、参加者オンリー(変更が同一PC上からのみ可能なため)
fix onとの最大の違いは、丸などの数から最適な候補日を自動で色分けしてくれるため、日程決めの手間が削減される

  • すでに決まっている予定を共有するとき

Googleカレンダー

    • 特徴

Google作のwebカレンダー
複数のカレンダーに分けて作成、それらを選択して表示できる
また、カレンダーを他者と共有できるので、すでに決まっている予定を入れて、共有するのに便利

参加者未確定時(突発的オフ会等)

ATND

    • 特徴

グループの集まりというよりかは、イベント向け
openIDで、参加登録可能
日時等の指定は、固定(ただし、未定 〇〇日頃とかは可能だったはずなので、参加者はこちらで確認 主催側の予定調整を別調整等は可能かもしれません)


ドキュメント共有

テキスト、表計算等 office系のものオンリー or 複数人で同時編集をする場合

Google Docs

    • 特徴

officeにできることは基本的にはだいたいできるうえ、複数人での同時編集にも対応しているため、共有には非常に便利

多数ファイル等あり 大規模編集ありなど

Dropbox

    • 特徴

2GBの無料オンラインストレージ
クライアントをインストールすると、自動的にPC内の指定フォルダと同期してくれるため、オンラインストレージということを意識せずに利用できます。
個人的なバックアップ領域としても使え非常に便利、またグループで使う場合、ほかのメンバーを招待すると自分の使用可能容量が増えたりもw
ちなみに上のリンクから登録してくれると私の容量が増えたりするので助かります

会議・話し合い

Skype

    • 特徴

言わずと知れた、IP電話の有名どころ、PC同士はもちろん無料、さらには最近ではスマートフォン向けのサービスもあるため、利用範囲はさらに広がったかと
ビデオチャットからボイスオンリー、テキストチャットまで対応




とりあえず、パッと思いついた自分がいいと思ったサービスを適当に挙げただけなので、異論、反論は認めますw
というかもっといいサービスをご存知でしたら教えてください、お願いします。

走り書きなので、また別サービスや、各サービスの特徴等追記します。

2011/05/31 Googleカレンダーのことを書き忘れていたので追記

WiMAX(等)で携帯電話のパケット代節約を考えてみる

先月末までのWiMAX実質月額2418円キャンペーンを知って、結構本気でスマートフォン等、外出時の通信をWiMAXに集約して、パケット代を減らせないかと妄想して考えてみた。
実質月額2418円、下り最大40Mbpsで帯域制限無しの「モバイルWiMAX」を超低価格で利用できるキャンペーン実施中 - GIGAZINE

結論としては、今回はWiMAXの導入は保留にしました。

理由

  • まだ、スマートフォンは持っていないため、外出時の携帯電話のネットワークをWiMAX利用にはできない
  • 大学では無線LANを利用できる環境があり、ネットワークがないのは、家と大学の間だけであり、そこだけならば、PCだけ使うにしてもWiMAXを利用するメリットが薄い

以上の理由で保留にしましたが、導入を検討していた時の自分が構築したい環境の目標、問題、節約方法を、今後の参考のためにメモしておきます。

目標

  • 外出時のネット回線は出来る限り一元化する
  • まだ、アドレス等のやりとりは赤外線通信主体の人が大半、かつEdyやらも時々使うのでFeilcaはあったほうがいい

この中で、Felicaはなくてもまだなんとかなりますが、赤外線通信がないと周りとのやりとり、(特に赤外線通信以外の交換方法を知らない人との交換)とかの時に、手間取って時間がかかりそうなので、削りたくない。

なので、今回ガラパロイド+WiMAXとすれば、この目標にかなり近いものになると思ったので、関係情報、その時の問題、そしてその対策等も考えてみました

各種情報まとめ

auパケット定額プランとWiMAX利用時の料金比較

auデータ通信料金プラン

  1. ISフラット 一律5,460円/月
  2. ダブル定額ダブル定額ライトダブル定額スーパーライト 最大5,985円/月

WiMAXサービス料金

  1. UQ WiMAX UQ Flat 年間パスポート 一律3,880円/月
  2. BIGLOBE WiMAX Flat 年間パスポート 一律3,591円/月 +BIGLOBE「ベーシック」接続コース 210円/月 => 3801円/

(+僅かなパケット通信を行うことを考えたとき、ダブル定額スーパーライトの最低料金 +390円/月)
+BIGLOBEは、ポータブルwifi端末無料&初期費用・初回月料金無料の特典あり

3G回線でのデータ通信カット
  • Androidのデフォルトの[設定] → [通信] → [モバイルネットワーク設定] → [データ通信]のチェックを外すだけでできるらしい
  • また、ウィジェットをワンクリックするだけで、ON,OFFを切り替えられるアプリもいろいろあるらしい
携帯メールをwifi環境で閲覧する

IS03では、EZwebメールはwifi環境ではそのままでは見ることができないようです
今後のISシリーズが同じとは、限りませんがそうと思っていたほうがよさそう…
では、どうするか…

au oneメールは、Auが公式で提供しているGmailベースのwebメールサービス
au oneメールでは、EZwebメールを自動的に転送してくるようにできます
後は、メインのGmailアカウント等からPOP/IMAPアクセスやau oneメールの方で全てのメールをさらに自動転送するように、しておけば見られるのでは…


今回はスマートフォンをまだ持っていないので、保留にしました。
ただし、スマートフォンを買った後で、今回と同じレベルのキャンペーンがあれば、次は飛びつくかもしれません。
事実、キャンペーンが終わった後も、キャッシュバック金額は減ったもののキャッシュバックキャンペーンは続いてますしね…また、そのまた次の機種変更時には、SIMフリーの話や、LTE通信対応、スマートフォンのさらなる普及等、携帯電話を取り巻く環境も大きく変化してそうなので、そのときの情勢次第では、ガラパゴス機能搭載よりも他の機能を優先して端末を選択するかも…

(今さらですが)あけましておめでとうございます

皆さん、あけましておめでとうございます。
いまさらですが、新年最初の更新を…

今年買った福袋のまとめ

それぞれ中身毎に、販売価格と内容の差を出してみたりしてます
(もっとも、中身の値段は定価計算もあるので、実際の販売価格との差もありますが…)

ソフマップ

ソフマップは元旦に直接店頭にて購入
中身の種類は分かっていたので、そこまで外れを引くことは無かったです

¥2,980
Bluetoothヘッドセット,充電器,FMトランスミッター入りと表記

    • 内容物
      1. Bluetoothヘッドセット →AIR'S BT-A1SS (公式ショップ販売価格:¥1,980)
      2. 充電器 →AIR'S AC Charger iPorter Reel AKJ-PH2 (公式ショップ販売価格:¥1,280)
      3. FMトランスミッター → Jack-o'-Lantern ALLKIT2 (amazon価格:¥1,680)

(¥1,980+¥1,280+¥1,680)-¥2,980で単純計算だと¥1,960得したことに
基本Bluetooth
ヘッドセット目当てで買ったので、充電器がアダプタ部分が独立してて他にも使える形だったのはうれしい誤算です。
ただ、トランスミッターがでかいのが…(使う予定は今のところないですが)

  • 外付けHDD袋

¥4,980
1TBの外付けHDD入りと表記

    • 内容物
      1. 1TBHDD →Buffalo HD-CB1.0TU2 (定価:¥11,500 価格コム最安値('11/01/14現在):¥7,449)

¥7,449-¥4,980で約¥2,500の得

エグゼモード

¥5,000
ビデオカメラ+デジタルカメラ+その他お楽しみ+おまけの4点セットで¥20,000相当入っているとの表記
ちょうどデジカメがほしいと思っていたので購入

価格.com価格ベースの計算で¥3,806+¥8,750+¥4,980+¥880で約¥18,500相当
値段調べてるときに見たらこのLED電球は結構悪評がある模様
まあ、価格.comで謳い値とほとんど同じなうえ、本命のデジカメだけで元は取れているので問題はないですが…

あきばおー
  • 2011年新春!当たりつき福箱!!

はい、GIGAZINEさんとかでも取り上げられた返金騒ぎになっている例の福袋です。
参考リンク
あきばお~が2011年福袋「福箱」について謝罪、極端に品不足のものが混入 - GIGAZINE
http://www.akibaoo.co.jp/sp/info_20110112/index.html
ここの情報によると基本セットしかなかった人もいるようですね…

    • 内容物
      1. eneloop kairo KIR-SE1S(Y)
      2. JFKコーポレーション 電気湯たんぽ JFK-001
      3. 株式会社磁気研究所 DVD-R 10枚パック
      4. ハーマンズ株式会社 microSDアダプタ HY-USBC-WH
      5. cool builders ATA33 IDEケーブル
      6. 中国製 羽飾りカチューシャ(?)(詳細不明)
      7. スーパーボールひとで
      8. RCAオーディオケーブル *3
      9. iPod nano用シリコンケース(第4世代 or 第5世代用?)(詳細不明)
      10. ボールペン PLATINUM PREPPY BHQ-100GN *10

とりあえず、あたりを狙ったくじ引き気分で買った上に、外れた時の目当てのカイロはちゃんと入っており、(一応は)謳い文句の10点以上は入っていたので、
特に返金は頼まないつもりです。
(というか¥2,600という値段を考えると、返金で面倒なことをするよりもそっちのほうが楽そうなので もう少し高額だったら話は変わりますが…)
でも一応リンク貼り:http://www.akibaoo.co.jp/sp/info_20110112/henkin.html



写真は後で…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 事後報告会に行ってきました

一度保存を忘れ、大部分が消失… 何とか書き直しましたが、テンション下がってます
2010/12/19にセキュリティ&プログラミングキャンプ2010 事後報告会が、東京・新宿のHAL東京 総合校舎コクーンタワーにて行われました。
今回は参加した感想等を…

そもそもセキュリティ&プログラミングキャンプとは

セキュリティ&プログラミングキャンプ(通称:セプキャン)とは、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)さんが主催されているIT技術に関心のある学生を集めて、IT技術に関する勉強を行っていく4伯5日(2010年度時)のキャンプです。
参加されている講師の方々も、すごい人たちばかりなうえ、参加者の人たちの能力、モチベーションなども気後れしそうなぐらい高い人たちばかりでした。もちろん、気後れするのが、もったいないぐらい素晴らしい環境だったので、私自身も全力で臨みました。というか気が付いたら、そんな考えすらあっという間に消えてしまい、プログラム内外ともに充実した5日間でした。

ちなみに私が参加した今年度の詳細ページは以下にリンクを張るので、詳しいことはそちらを参照してください。
http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2010/index.html


今回はそのセプキャン2010の事後報告会です。

事後報告会

今回の報告会は以下のスケジュールでした。

  1. セキュリティ&プログラミングキャンプと人材育成について
  2. セキュリティ&プログラミングキャンプ2010の実施報告
  3. 外部有識者による基調講演
  4. キャンプ卒業生によるライトニングトークセッション
  5. フリーディスカッション
  6. セキュリティ&プログラミングキャンプ交流会

以下、個人的な部分も含めながら、感想を…

移動

金銭的余裕がないので、夜行バスで移動しました。
ただ、前日は金曜日で普通に授業とかその他予定が入っていたので、準備がゆっくりできずに慌てる羽目に…
移動時用の首枕とか買ってたはずなのに持っていくの忘れました…

そして、到着は予定時刻よりも早めの5:45頃(ちなみに予定では6:00)
報告会の受付が9:30開始だったので、それまであたりをブラブラと…

受付〜会場入り

そして受付を済ませて、会場へ
31Fとか高すぎてびっくりしました。

そしてしばらく待っているとどんどん人が入ってきて、講師の方々や、2010年度卒業生、懐かしい人たちともお会いできたり…
twitter上などではともかく、実際にリアルで会うのは半年ぶりだったので、懐かしいという感情が最初に出てきました。

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010の実施報告

セキュリティコース、プログラミングコースそれぞれの主査の方々の実施報告
スライドや当時の動画を見ながらの報告でしたが、懐かしいものをいくつも見ることができました。
時には思い出し笑いもwww

外部有識者による基調講演

サイボウズ社長の青野さんによる「日本のITエンジニアは幸せになれるのか?」という講演です。
日本のIT業界における問題点、そもそもの害外企業との規模の差、ITゼネコン化、受託開発中心の業界など日本のIT業界が世界に勝てなくなっている要因などを話してくださった。
そして、この日本の状況下で私たち、未来のITエンジニアがどういう道を選ぶべきか、どういうものを持っておくべきかを話してくださった。
アメリカでは、バービー人形が一般の投票で次の職業がコンピュータエンジニアに決まったという話を聞いて、とても驚きました。
日本では、完全に個人的な主観だがこういったいわゆる理系職は注目は浴びても、人気はないというイメージがありますが、少なくともアメリカでは逆であり、そういったところにも差は開いているということを感じました。

キャンプ卒業生によるライトニングトークセッション

セプキャン卒業生のライトニングトークです。
OS自作組の人によるキャンプを終えてからの開発状況の話や、言語組の開発中のプログラミング言語の話などキャンプ終了後もますますものすごいことに取り組んでいるなという感じでした。
自分も立ち止まる気はないですが、追いつけるのはいつになることやら…

フリーディスカッション

フリーディスカッションはおもにセプキャンの今後の存続についての話でしたが、今年度は事業仕分け等のこともあり、今後の存続がどうなるのかというのは、私もすごく気になっていましたが、話を聞くと存続自体は毎年危うく、事業仕分け云々はあまり影響はないとのことでした。
もちろん、存続があやしいのは事実であり、それをどうするのか、どうすれば続けることができるのかという話が進んで行きました。
その中で、キャンプの知名度の低さや、セプキャンを存続させるためには成果の「見える化」をするという話がありましたが、それに関しては非常に同意できました。
私自身、セプキャンを知ったのは、大学の先生からの紹介であり、それがなければ今でもセプキャンのことは知らなかったでしょう。
また、私はギアが入る前に、ちょっと面倒になると割とすぐに止まってしまうタイプだったため、セプキャン自体の感想もなんだかんだと、結局当時は書けませんでした。
しかしセプキャンでの変化・思いを外に向けることができなければ、たとえ受けた本人の中で何かが変わったとしても、それが結局意味のないことになってしまうので、友達に話すなどして少しでもキャンプのことを外に伝えるというのは、小さいながらも重要な1歩であると思います。

セキュリティ&プログラミングキャンプ交流会

ディスカッション後は、フリーの交流会でした。
できるだけ多くの人と話をしたかったのですが、話が弾んでしまうとどうしても同じ人長いこと話してしまい、あまり多くの人としゃべることができませんでした。
それでも、今まで交流をもつことのなかった先輩卒業生の方々と話すことができたり、また今まで知らなかった同じ大学在住のセプキャン卒業生の人がいることを知ることができました。


最後に、参加者の皆さん、お疲れ様でした!

ブログ始めました

日常の自己まとめとか、やってることの報告、
あとは自分を追い詰めるため(笑)に、はてなダイアリー始めました。


本当はセプキャンの感想書こうと思って、登録したはてなダイアリーですが、
なんだかんだと忙しかったとか言い訳してたら、こんな時期に…
実はこの記事を書く前にも、ブログタイトルどうしようとか悩んでて、
「そんなこと考えているぐらいだったら、先に内容書け」という結論に落ち着いたので、
とりあえず、タイトルは仮で…


とりあえずこの後、セプキャン2010事後報告会の感想を書きます。